top of page

第十一回手作りソーセージBBQイベント 2021.7.10

  • 執筆者の写真: ぱれっと荘
    ぱれっと荘
  • 2021年7月11日
  • 読了時間: 4分

第十一回イベントは前回に引き続き個人宅を貸していただき手作りソーセージイベントを開催しました!


コロナの影響で実に一年振りの開催になってしまい参加者さんが集まるか不安な中での開催ではありましたが参加希望をいただけて嬉しかったです。


前回同様少人数での開催にはなりましたが、今回は初参加の方がほとんどでとてもドキドキしました。


前日まで天気が悪く当日も雨が降るかも・・という感じでションボリしていましたが当日起きてみたらまさかの晴天!なんなら夏日!もう嬉しくて嬉しくてノリノリで準備に挑みましたが暑すぎて汗だく・・笑 

日焼け止めクリームをベッタベタに塗っての参戦となりました。


時間になりみんな集まりとりあえず乾杯したのですがビールをケースで買ってきたら全然冷えてないという・・笑

とても暑かったので冷えたビールで「キンッキンに冷えてやがる・・・!」ってやりたかったのですがそうもいかず、氷をぶち込みました。笑


自己紹介もほどほどにとりあえず火付け作業、と言いつつ見てるだけなので飲みながらお喋りタイム。外組と中組に別れてのんびりお喋りから始まりました。



もう火ついてるよーってね、おしゃべり盛り上がっちゃって火なんて見てませんでした。笑


焼けるものから先に焼きつつ。またチーム分けして今回のメインであるソーセージ作りに移りました。


今回は挽肉を作るところからということでブロック肉を買ってきたのですがまさかのミートチョッパーが故障するという大事件。

みんなで交代しながら包丁でお肉をトントンしました。笑



みなさん怒りもせずに逆に楽しんでくれてよかったです。途中でミートチョッパーが復活したので無事に挽肉完成しましたがみんなでトントンしたおかげでチームワークが生まれその後の作業はめちゃくちゃ早く進み遅れを取り戻すという素晴らしすぎることがおきました。笑



こちらはソーセージの皮をソーセージマシンの先端に通す作業。

塩漬けのものを買ってきたのですが水の中でほぐしてみたら思いの外長くてびっくりしました。

生き物の腸を触るのは初めての経験だったのですがなかなか不思議な触り心地・・

参加者の皆さんのも交代で通してもらったんですが皆さん様々な反応をされてて面白かったです。笑


無事に全部通し終わりいよいよ肉詰め作業!ソーセージ作りと言ったらコレみたいなことしました。




これやってみると意外に腸が破れたりして難しいんですよね、途中からは慣れてきて上手くできたりもしましたが挽肉作りで築かれたチームワーク輝いた瞬間でした。


今回はノーマルとハーブを混ぜたものの二種類で作りました。


完成、このネジネジするのがまた難しかったです。


出来上がったソーセージをボイルする代表です。撮られてた。恥ずかしい笑


これ多分出来上がったソーセージを焼いています。

割と美味しかったですがやっぱり市販のものはすごいなと思いました。なんというかパリッと感とジューシーさを出すのが難しいですね。茹で時間とかを調節すればいいのかもしれません。


ソーセージ を焼き始めてからはみんな外に出てお喋りタイム。そんなこんなで夜も更けてきましてもうそろそろお開きの時間が近づいてきてしまいました。あっという間でびっくり。


最後は夏ということで


スイカーーー!!


全然予定になかったんですが買い出し中に見つけて代表が食べたいと騒ぎ散らして買いました。笑

今年初スイカでした、美味しかったです。


大量。笑


そしてラストは帰る前にお酒を少しでも抜こうと言いつつまたまたただ代表が飲みたかっただけのラムネで乾杯



大人になってから飲むことってあんまりないけどビー玉をスコンってやる作業が大好きです。なんだか青春みたいなんて言ってもらったりして買ってよかったなと思いました。


コロナせいで自由に動けない毎日ですができる範囲で楽しめてよかったです。

今回ご参加いただいた皆さん本当にありがとうございました。


次回の開催はいつになるかわかりませんがまた必ずやりますのでまたきていただけたら嬉しいです。皆さんにまたお会いできる人楽しみにしています☺️

 
 
 

Comments


bottom of page